横 浜 観 光

新一万円札 渋沢栄一



横浜の下水道と卵形管
〜中土木事務所〜

編集:yoritomo-japan.com








卵形下水道管


 旧関内外国人居留地では、1869年(明治2年)から陶管の埋設がはじめられ、1879年(明治12年)に居留地内の下水道ができあがった。

 英国人土木技師ブラントンの設計によるもので、これが日本で初めての近代的下水道。

 その後、三田善太郎の設計により、1881年(明治14年)から1887年(明治20年)にかけて下水道改造工事が実施され、レンガ管の下水道が整備される。

 中土木事務所の前に置かれたレンガ管は、1981年(昭和56年)2月に山下町37番地先から発掘されたもの。

 断面が卵形をしているので卵形管と呼ばれ、横浜中華街の南門通りでは現在も使用されている。



中土木事務所

横浜市中区山下町246番地





レンガ造りマンホールと下水管
横浜下水道遺構
横浜都市発展記念館
横浜横浜都市
発展記念館









横浜中華街
横浜横浜中華街



大きな地図→横浜横浜中華街MAP








横浜観光 YOKOHAMA


2021年大河ドラマ
渋沢栄一!

渋沢栄一

横浜で渋沢栄一


編集:yoritomo-japan.com