中世歴史めぐり

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



葵紋と賀茂神社
徳川家の三つ葉葵


編集:yoritomo-japan.com








三つ葉葵
三つ葉葵

 徳川家康が埋葬された久能山の日枝神社に置かれている葵紋。





 一説によると・・・

 徳川将軍家へとつながる松平氏の発祥地の松平郷は、賀茂神社の神領で、松平氏は氏子だったのだという。

 賀茂神社とは、京都の上賀茂神社下鴨神社のこと。


上賀茂神社
リンクボタン上賀茂神社


下鴨神社
リンクボタン下鴨神社


 賀茂神社の神紋は二葉葵。

 三河国の武士団の多くは葵紋を使用していたのだとか・・・

 松平氏も・・・


下鴨神社
リンクボタン二葉葵
(賀茂葵)

 賀茂神社の祭礼「賀茂祭」は、通称「葵祭」


葵祭



 1610年(慶長15年)、上賀茂神社徳川家康に葵を進上。

 以来、毎年将軍家に葵をおさめる「葵使」(あおいつかい・あおいのつかい)が駿府城に派遣されていたのだという。

 賀茂祭は、応仁の乱から途絶えていたが、1694年(元禄7年)に徳川幕府の援助を得て再興されている。

 徳川家との関係から「葵祭」と呼ばれるようになったのだという説も・・・



リンクボタン元康から家康に改名・松平から徳川に改姓





松平氏館跡
リンクボタン松平郷

 三河国加茂郡松平郷は、徳川家康が祖と仰ぐ新田義重の子孫・親氏が辿り着いた地。

 ただ・・・

 葵紋を使用していることから、古代氏族の賀茂氏の末裔ではないかともいわれている。

 賀茂神社は賀茂氏の氏神。


岡崎城
リンクボタン岡崎城

 徳川家康は、1542年(天文11年)、岡崎城で誕生。









徳川家康





中世歴史めぐり


徳川家康


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮