報徳二宮神社
〜小田原市〜


編集:yoritomo-japan.com








報徳二宮神社


 報徳二宮神社は、1894年(明治27年)に二宮尊徳(金次郎)の生誕地である小田原に創建された神社。

 小田原城の一角にある。

 祭神は、報徳社を設立し農村の救済活動を行っていた二宮尊徳翁。

 拝殿の礎石は、小田原城内にあった米蔵の礎石が用いられている。

 天保の大飢饉の際に、尊徳によってこの米蔵が開かれたことにより、米が人々の手にわたり、小田原藩内では一人の餓死者も出さなかったいう。





二宮尊徳像


 二宮尊徳は、江戸時代後期に「報徳仕法」という独自の方法と理念で農村の救済に力を尽くした人物。

 尊徳が指導した農村は600にものぼるという。

 二宮尊徳の通称は金次郎(自筆は金治郎)。

 尊徳という名は武士としての名乗り。


二宮金次郎像


 昭和3年、昭和天皇の即位御大礼記念として製作されたブロンズ像。

 これと同じ像が全国の小学校などに約1千体作られたが、戦時中に供出され、現在残されているのはこの一体だけ。

 この像は、当時のメートル法の普及を繁栄して、ちょうど1メートルに作られているという。









報徳二宮神社
リンクボタン二宮尊徳(金次郎)


小田原城
リンクボタン小田原城


報徳二宮神社
小田原市城内8−10